WEB予約はコチラから
お問い合わせはコチラから

予防歯科

予防歯科のご案内

歯を守り、体も健康になり、
健康長寿へつなげます

毎日にセルフケアと年に2回以上のプロフェッショナルケア(専門家によるケア)の両方を行うことで歯の健康は保たれます。
定期検診を受けることにより歯は守られ、なんでも食べることができ、栄養がしっかりとれるため病気になりにくく長く健康状態を保つことができます。

8020運動

8020運動とは:日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まりました。

歯の数と寿命の関係

福岡県在住の80歳高齢者の方697名を対象にして、5.5年間の追跡調査をしました。歯の数と寿命の関係を調べたところ、歯の数が多いほど寿命が長いことがわかりました。
歯を1本失うと、寿命が2.8%低下する計算になります。したがって5本の歯を失うと長生きする確率が14%低下することになり、歯を大事にして健康な歯を多く残すと全身の健康維持にも役立つことがわかりました。

定期検診を受けていると、健康に良いばかりではなく、歯や全身の健康を保つため、 生涯医療費の削減に役立つことが分かっています。

清潔で気持ちがいい

定期検診での歯石取りやクリーニングは個人差はありますが、痛くなく、とても清潔になりスッキリして気持ちのいいものです。

健康にキレイに気持ちよくなるために楽しく通う友枝歯科・矯正歯科クリニックは、そんな歯科クリニックでありたいと思っています。

予防歯科の料金

健康保険の範囲内

初日

  

レントゲンや写真での資料取り・歯ぐきの検査・歯石取り

2回目

残りの歯石取り

3回目

 

2回目の歯ぐきの検査(または歯石取り)

4回目

 

必要な場合はご相談となります

1年に2回以上の定期検診をお勧めします。

健康保険は病気があるときだけ使えます。
歯周病や歯肉炎にかかっている方への歯石除去が対象です。

予防歯科の自費診療

クリーニング

60分 ¥19,975(税込)
プラークフリーを体感できる、ソフトで精度の高いお口のトータルクレンジングです。
1回の施術で、 その方に必要な治療を以下の項目を中心に行います。

  • バイオフィルム染色
  • 歯ブラシを使った術者磨きによるディブラーキング
  • デンタルフロス・歯間ブラシを使った徹底的な歯間清掃
  • 舌苔のバイオフィルム除去
  • 機械による口腔クレンジング
    (1)PMTC
    (2)ポケットディプラーキング
    (3)歯面清掃器エアフローのパウダーによるバイオフィルムと着色除去
    (4)ルートプレーニング